自動車での事故が発生した時には、過失の割合に基づいて相手方と賠償金額、支払いなどを取り決める示談交渉を行います。
双方に過失がある場合、任意保険に加入していて示談交渉サービスが受けられる場合は原則として保険会社が示談交渉を進めます。
自分で解決をと示談交渉をしようとすると時間と労力がかかりますので、自動車事故の知識が豊富な保険担当者が専門的な対応を代行してくれることは大きなメリットとなります。
ですがもし「自分に過失の無い事故」の場合。
例えば青信号で走行中に信号無視の車が衝突してきたケースなど
【相手側の過失が100%】
の事故になると、自身の自動車保険会社は示談交渉を行うことができないのです。
本人だけで診察の領収書や自動車修理の請求書などを揃えて提出する事で示談交渉がまとまれば良いのですが、相手が任意保険に未加入で賠償金が支払われなかったり、示談交渉に応じなかったりなど困難な状況になる可能性もあります。
このような場合、自動車保険には「弁護士費用特約」があります。
交通事故で被害者になった時に賠償請求を弁護士に頼む費用を確保できる特約です。
示談交渉には細かい確認と賠償の請求金額など詳しい知識で見極める事が大切になってきます。
いざという時の為に弁護士特約に加入しておくのも賢明な選択肢といえるでしょう。