自動車保険知って得するブログ

記事一覧

インターネットならさらにお得!今すぐ、お見積もり

キャンプ場での注意点

今年の夏休みは例年とは違う夏休みを過ごされた方も多いのではないでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で県や地域間の移動については自粛を要請している都道府県がまだまだ多いのが現状です。
そんな中「密閉」「密集」「密接」「3密」を避けられるアウトドア施設の「キャンプ場」が家族連れやソロキャンプなど一人で自然に触れ合いたい方などに人気を集めているようです。
公共交通機関を使わず車で行けることなどから感染予防としてリスクの低い自然の中でお休みを過ごそうと考える方も増えてきているようです。
今回はキャンプ場や移動中の車で気を付けること、自動車保険の範囲などをみていきましょう。

【キャンプ場での注意点】

屋外であっても人の往来がある場合は感染のリスクが全く無いわけではありません。
感染対策をしっかりと行いキャンプ場のルールを守りましょう。

◆キャンプ場内の自動車事故

標識や信号のないキャンプ場では車の運転に十分注意を払う必要があります。
子供の飛び出しや見通しの悪い場所に注意しながら徐行運転を心掛けましょう。
通常は「道路上」で発生した事故は自動車保険の補償対象となります。
キャンプ場の「道路」とみなされた場所での交通事故は自動車保険の対象となりますが契約内容によっては適用にならない場合もあります。
あらかじめ自動車保険の契約内容について確認しておきましょう。

◆自動車保険の特約

自動車保険にはさまざまな「特約」があり、例えば
「キャンプ場でバーベキュー中に火傷をしてしまった」
「車上荒らしで車内に置いていたカメラを盗まれた」

というような自動車事故とは直接関係ないと思われる事象でも損害を補償してくれる「特約」を用意している保険会社があります。
補償を手厚くし大きなメリットに繋がる事もありますので自動車保険の「特約」を上手に活用しましょう。
保険会社によって特約で補償される条件や金額が異なってきますので詳細は保険会社に確認が必要です。
※車を降りた時の補償


【走行中に野生動物と衝突したとき】

自動車走行中に野生動物と衝突して車が破損してしまった場合は“物”に衝突した時と同じ単独事故扱いになります。
車が破損した場合は「車両保険の“一般型”」に加入していれば保険金が支払われます。
また、ドライバーや同乗者がケガをした場合は「人身傷害補償」や「搭乗者損害保険」で補償されます。
※野生動物との衝突事故。保険は受け取れる?

ゴールド免許割引と自動車保険

自動車保険を選ぶとき“できれば保険料は安く抑えたい”ですよね。
自動車保険には「ゴールド免許割引」があり運転免許証の色がゴールドの場合に保険料の割引が適用されます。
ゴールド免許を所得していると保険料が安くなることをご存知の方も多いと思いますが、今回はゴールド免許割引に関する詳細を詳しく確認していきましょう。

【ゴールド免許割引】

5年間無事故・無違反の「優良運転者」はゴールド免許を取得することができます。
交通事故のリスクが低いほど保険料も低くなるのが自動車保険です。
ゴールド免許取得者は事故リスクの低いドライバーと言えますので割引対象となり保険料が安くなる大きなメリットがあります。
ゴールド免許割引は記名被保険者(主に運転する人)の免許証の色で割引が判断されます。

【保険期間中に免許証の色が変わったら】

◆ブルー ➡ ゴールド
ゴールド免許割引は“保険の始期日時点”で運転免許証の色がゴールドの場合に割引されますので、契約の途中からゴールド割引は適用されません。
◆ゴールド ➡ ブルー
保険期間中にゴールドからブルーの免許証に変わってしまった場合も“保険の始期日時点”で割引の判断がされますので期間中はゴールド免許割引が引き続き適用されます。
ですが次の更新からはゴールド免許割引は適用されません。

【保険開始日が免許更新期間に近いとき】

免許証の更新期間(誕生日の前後1ヶ月間)内に“保険の始期日時点”があり、免許更新前か更新後の免許証の色がゴールドであれば、ゴールド免許割引の対象となります。

【免許証の色を間違って申告した場合】

ブルー免許をゴールド免許と間違って申告した場合は「告知義務違反」となります。
事実と異なる申告を行った場合は告知義務違反として契約が解除されたり保険金が支払われない場合がありますので正確に申告するようにしましょう。

【コロナウイルス感染対策による運転免許証更新の延長手続き】

新型コロナウイルスの感染やおそれを理由に運転免許証の更新手続きを受けることができない方に対して警察庁による運転免許証有効期限延長の措置(※)が取られています。
有効期限延長の手続きをされた運転免許証の色を元に自動車保険のゴールド免許割引が判断されます。
詳しい詳細は各保険会社へお問合せ下さい。

※新型コロナウイルス感染予防の対応状況は変更になる可能性がありますので最新の情報は警察庁のWEBサイトをご確認ください。

もらい事故にあったとき

交通事故は誰もが経験したくないものですが、どれだけ安全を心掛けていても事故に巻き込まれてしまうことがあります。

もし自分には全く過失がなく相手側の危険な運転などで「もらい事故」の被害者になってしまったら?

「もらい事故」“双方に過失のある事故”とは自動車保険の損害賠償交渉において大きく違う点があります。
今回はもらい事故にあってしまった時の対策と注意点をみていきましょう。

【もらい事故とは】

「もらい事故」とは被害者側に全く責任のない交通事故のことです。
過失割合は (被害者) 0:100(加害者)となり具体例として以下のようなものがあります。
・信号待ちで停車中に後ろから追突された
・信号無視の車に追突された
・対向車がセンターラインを越えて衝突してきた
交通事故の3件に1件が「もらい事故」と言われています。

【もらい事故は保険会社が示談交渉できない】

自分に過失が全くない「もらい事故」被害者側の保険会社は弁護士法第72条の定めによって相手側と示談交渉を行うことが法律上できません
一般的な交通事故では保険会社が示談交渉を行い損害賠償額が決まりますが「もらい事故」の場合は被害者本人が自ら加害者側と話合いを行う必要があります。

【弁護士費用などを補償してくれる特約】

「相手側が任意保険に加入していなかった。」
「相手側が賠償に応じてくれない。」

もらい事故の場合は加害者側との交渉は自分自身で行わなければなりません。
このような場合、自動車保険のオプション「弁護士費用特約」を付帯していると示談や相談などで依頼した弁護士の費用を保険会社が補償してくれます。
また相手側との交渉がうまくまとまらない場合など専門担当者による相談窓口サービスを用意している自動車保険会社もあります。
示談交渉で判断に迷うことや不安を感じる事がないように万が一の「もらい事故」に備えて弁護士費用特約の加入を検討してみるといいでしょう。

コロナ感染対策 久しぶりの運転に注意

新型コロナウイルスの感染予防対策として車の利用方法が見直されるようになってきました。

「公共交通機関を利用するよりもマイカーを利用すると感染リスクが低く安心」
「子供の習い事の送迎に車を利用するようになった」


今まで運転していなかった方が久しぶりに運転をする場面も多くなっているようです。

ペーパードライバーだけど、家族だから家の車を運転しても大丈夫?

自動車保険は補償の範囲を限定することで保険料の割引率が高くなります。
「家族だから大丈夫だと思っていたけど、自動車保険の補償対象外だった!」
このようなことがないように自動車保険の補償範囲をしっかり確認しましょう。
また、久しぶりの運転でも車を有意義に活用できるように安全運転を心掛けていきましょう。

【自動車保険の補償範囲に注意】

自動車保険は補償範囲を限定することで保険料を安く抑えることができます。
もし事故が起きたとき運転者が限定された方以外の場合は補償を受けることができません。
久しぶりに運転するときなどは補償の対象に十分気を付けていきましょう。
◆運転者の限定
運転者の範囲が「本人限定」「本人・配偶者限定」「家族限定」と補償の範囲が限定されています。
◆年齢条件
自動車保険は年齢によって保険料が違います。
運転者の年齢に合わせて契約している事が多いため注意が必要です。
◆自動車保険の使用目的
自動車保険は「主に業務用」「主に家庭用」と使用目的によって保険料が違います。
「日常・レジャー」で契約していた方が新型コロナウイルスの感染リスク低減の為にマイカー通勤に切り替えた場合は、年間の日数条件を下回る使用頻度であれば基本的に補償を受けることができます。
ですが使用目的や年間走行距離の設定目安は各保険会社によって異なりますので保険会社に確認しましょう。

【久しぶりの運転で気を付けること】

久しぶりに運転する方、新しく免許を取得した方は運転に不慣れなために急ハンドルや急ブレーキをかけることが多く、事故に繋がる可能性も高くなります。
まず車に慣れるために交通量が少ない場所から運転を始め慣れていきましょう。
まわりをよく確認し焦らず落ち着いて運転する事が大切です。

インターネットと自動車保険

「自動車保険の保険料を抑えたい」
「いくつかの保険会社から見積もりを取りたい」

多くの通販型自動車保険はインターネットを通じて様々なサービスを提供しています。
自動車保険の見積もりを取ることから保険料の請求手続きまでインターネットで自分の予定に合わせて行うことができる事は大きな魅力ではないでしょうか。
今回はインターネットを通じて受けることができる自動車保険のサービスやメリットをみていきましょう。

【インターネットで見積もり】

各保険会社のホームページではPCやスマートフォンを使って質問に答えるだけで保険料の見積もりを取ることができます。
個人情報などの登録は基本的には必要ありませんので保険証券や車検証などの必要情報を準備して見積もりを取ってみましょう。
いくつかの保険会社を比べたい方には一括見積もりサイトもおすすめです。

【インターネット割引】

新規加入継続申込ともにインターネットを利用して契約手続きを行うと割引サービスを受けることができます。
インターネット割引の割引率は各保険会社によって違いますが、約1万円の割引サービスを取扱う会社が多いようです。
加入を検討している保険会社がインターネット割引を用意しているか事前に確認することも大切ですが、電話でそのまま契約の手続きを取ってしまうとインターネット割引扱いにならない場合がありますので注意しましょう。

【事故の報告】

万一の事故の場合、スマートフォンのGPSで取得した位置情報から事故報告を行えるサービスを採用している保険会社もあります。
インターネットからも事故の連絡ができます。
多くの保険会社では契約後ホームページ内に契約者一人ひとりの専用ページを用意していますので、事故後の経過報告などは専用ページで確認することも可能です。

【契約情報変更の連絡】

引っ越しや転勤などで住所や電話番号が変わった時、契約内容を変更したい時は各保険会社のホームページから手続きを行うことができます。
インターネットを利用することは保険料や時間の節約に繋がっていきますので上手に活用していきましょう。